BlogName
任意の名前をつける
Service
Movable Typeを選択する
WordPressだと追記欄への投稿がおかしくなる
APIURL
https://blog.seesaa.jp/rpc
Account
Seesaaブログログイン用のメールアドレス
Password
Seesaaブログログイン用のパスワード
BlogID
Seesaaブログのマイブログ一覧からブログタイトルにマウスをポイントするとリンク先アドレスの末尾に出てくる数字5桁です
ImageSize
任意の数字
画像の水平サイズのピクセル数です
ImageFolder
slproImage/
デフォルト値のままです
CSSURL
ブログURL + /styles-index.css
当ブログの例:http://yokatsu.net/styles-index.cssとなる
ただしPC表示用なのでiPhoneでプレビューしてもiPhone用表示とは違います。参考程度に。
iPhone表示用のCSSのアドレスが分かればいいですね。情報求む。
Set Custom URL
オフのまま
オンにする理由がまだ解っていません
Set Tags
オフのまま
タグ指定したい時に使うようです。
よくわかりません。
とりあえず。
こんな感じで設定すれば投稿・更新が出来るようです。
特に必要なのが
APIURL
BlogID
これにログインIDとパスワードでアクセス出来るということでしょう。
他のブログサービスでAPIURLが解らくて困っているならば。
https://app.f.cocolog-nifty.com/t/api (ココログ・フリー)
http://blog.fc2.com/xmlrpc.php (FC2ブログ)
http://blog.goo.ne.jp/xmlrpc.php (gooブログ)
http://***.jugem.jp/admin/xmlrpc.php (JUGEM)
http://www.yaplog.jp/xmlrpc (yaplog!)
ここらへんを試してみてはどうでしょうか。
未確認ですが。。。
あと、ぶっちゃけSeesaaブログはiPhone用の公式アプリがリリースされています。
両方使ってみたところ。特に公式でもいいような気がしました。無料ですし。設定も面倒臭くないし。
ただ公式アプリでは追記欄の入力が出来ないようです。
ブログ記事の追記欄まで意識して投稿したいかたはするぷろにしたほうがいいかもしれませんね。
Seesaaブログ以外にもFC2ブログも持っていて同じアプリで更新したいとか。
もう一つするぷろのメリットとしては。
プレビューを確認しながら記事を書けるってとこではないでしょうか。
あと個人的に期待する機能があります。
するぷろのiPad版はリンクシェアやAmazonのアフィリエイトタグ貼付けに対応しているようです。
今回するぷろを買ったのはこの機能が目的だったのですがiPhone版は出来ないみたい('A`)確認不足。
iPhone版も機能追加を期待したいです。
iPhoneアプリ、AppStoreを紹介して収入を得るアフィリエイトはリンクシェアだけ。