こっそりあのBox.netがやっちゃてました。
通常、無料バージョンは5GBでの提供でしたが。
なんとキャンペーンにて10月12日から50日間だけ無料ユーザーでも50GBをドドドドーーーーン!と提供してしまおうということなんです。
よっちゃんも以前からBox.netのアカウントは取得していたのですが別のオンラインストレージを使っていたため放置でした。
がこのたび復活させてみました。
さて50GBをゲットする方法なんですが。
iPhoneアプリをダウンロードしてログインすればよい。とのこです。
新規ユーザーでも既存ユーザーでも50GBからのスタートになります。
よっちゃんも早速インストールして起動してみたところ、しっかり容量が50GBに増えていました!
超うれしーーー
ちなみに50GBのプランは通常は年間$19.99になります。
超らっきーーー
そして、なんとBox.netはWebDAVでアクセスできるため。
Windowsエクスプローラでネットワークドライブとしてマウントできるんですね。
あ、ここはマニアックな話しですね。
ネットワークドライブ接続の設定で
http://www.box.net/dav
と指定してBox.netアカウントのメアドとパスワードを設定するとドライブが現れます。
CドライブとかDドライブとかと同じようにエクスプローラからファイルの追加、変更、削除ができちゃうんですね。便利です。
ですがDropboxとは違ってローカルストレージと同期する形式ではないようです。ネットワークドライブとしてアクセスが可能ということですね。更新頻度が高くてネットが繋がっていない環境でファイルを扱いたいファイルの保存には向いていませんね。溜め込んでおく倉庫的な使い方がいいかもしれません。
1ファイルのアップロード上限容量は1GBのようです。長時間の動画アップは注意ですね。
Box.netは人気アプリGoodReaderからもアクセスが出来るので出来上がった資料の保存場所に最適かも知れません。
キャンペーン期間中はiPhoneアプリをダウンロードして50GBをゲットしておくといいでしょう。
あと他に容量の多いオンラインストレージサービスはこんなところです。
全て無料プランの場合の容量です。
Nドライブ 標準30GB
4Shared 標準10GB
SugarSync 標準5GB=>5.5GBスタート専用登録フォーム
DropBox 標準2GB=>2.25GBスタート専用登録フォーム
ZumoDrive 標準2GB=>2.25GBスタート専用登録フォーム
Microsoft SkyDrive 標準25GB
標準登録だけでも全部あわせると67GB
うーーん。すごい。
かさばる写真データは、Flickrやフォト蔵へ。
動画データはYouTubeへ保存すると
個人使用では使いきれ無いのではないでしょうか。